↓ Skip to Main Content
山形大学 大学院理工学研究科
数物学分野 Yamagata University Graduate School of Science and Engineering / Applied Mathematics and Physics
  • ホーム
  • 構成員

独創性を育てる専門基礎の教育と研究

 日本の工業が世界の先頭グループに仲間入りした現在において,これからの技術者や研究者には独創的な先端技術の開発が強く求められています.また,専門科目を理解し先端技術を修得するためには,その分野の理論を支える数学や物理学,化学などの専門基礎をしっかりと把握しておくことが大切です.  数物学分野は,数学・応用数学・物理学・化学を軸とした専門基礎の教育を全学科の学生に対して担当する7研究室からなり,教育を担当するだけでなく,卒業研究や大学院生の研究指導も行っております.これらの7研究室は全学科の学生に対してオープンであり,各学科の専門との境界領域テーマあるいはユニークなテーマを研究したい学生に活躍の場を広く提供しています.

担当授業のページ

  • 微積分解法 (1変数の微分積分演習)
  • 数学 C (線型代数学入門)
  • 数学 I (多変数の微分積分学)
  • 数学 II (線型代数学)
  • 数学 III (複素解析学)
  • 数学 IV (フーリエ解析学)
  • 確率統計学
  • 補習授業
  • 数学特論 (大学院)

  • 物理学基礎(電磁気学)
  • 物理学 I(質点系と剛体の力学)

  • 力学の基礎
  • 物理学 II(熱力学)

研究室のページ

  • 小島研究室(純粋数学)
  • 安達・小池 研究室(物理学)
  • 大槻研究室(情報工学)
  • 早田研究室(数学)
  • 羽場研究室(化学)
    © 2016山形大学 理工学研究科 数物学分野
    ↑